


徳川幕府の政治 |
三百諸侯の横顔 |
将軍の生活と大奥 |
江戸っ子の暮らし |
名君名臣列伝 |
江戸期の教育 |

関ケ原の戦い |
戦国合戦検証 |
戦国大名とは |
戦国勢力図変遷 |
忍者たちの活躍 |
立花宗茂 |
織田信長 |
豊臣秀吉 |
黒田如水 |
武田信玄 |
後北条氏五代 |
毛利元就 |
伊達政宗と戦国奥羽 |
真田家のサバイバル |
国盗りの男たち |
長宗我部元親 |
戦国島津家 |
今川と朝倉の悲劇 |
豊臣恩顧の暗闘 |
徳川家康 |
戦国の女たち |
上杉謙信 |
朝鮮出兵を検証する |
戦国人物伝 |

太田道灌 |
義満と義教 |
蓮如と本願寺 |
南北朝列伝 |
北条得宗家 |
鎌倉仏教 |
源平合戦禄 |
相模と武蔵の武士団 |
奥州藤原氏 |

なぜ戦争に |
太平洋戦争の戦略 |
満州事変と日中戦争 |
海軍三羽烏たち |
戦争の悲惨さ |
軍人・人物列伝 |

占領日本 |
東京軍事裁判 |
日本国憲法 |
戦後の政治と経済 |
戦後の事件簿 |
昭和天皇 |

原敬と後藤新平 |
関東大震災 |
復興建築と繁栄 |
20世紀創業者列伝 |
昭和の国家構想 |
憲政の神様が行く |

神社と神様 |
最澄と空海 |
西郷の古代史論 |
藤原氏vs院政 |
|
|