北条早雲の謎
 ~本名・出自の謎~
 


 本名は伊勢新九郎盛時
伊勢宗瑞は「北条早雲」の名で呼ばれることが多く、私も使用する際はこの名前を使わせてもらっているが、宗瑞の存命中に「北条」という名字を称したことはない。「伊勢」という名字が「北条」に改まるのは、この氏綱の代からである。また「早雲」とは、「早雲庵」という出家後の庵号を略したもので、出家後に称した法名が「宗瑞」である。当時、宗瑞は領国支配等のために発給した文書にも「宗瑞」の法名で署名しているように、彼が正式に用いた名は「宗瑞」である。だが、現時点でも多くの人が「早雲」の名を使っており、「早雲」で一般的に通っているので、引き続き「北条早雲」という呼称で呼ぶ。
 出自の謎
早雲の出自については、すでに江戸時代初期から明確ではなくなっていたようで、諸説が存在している。一般に、備中伊勢氏説・京都伊勢氏説・伊勢素浪人説があり、生国については備中国説・山城国京都説・同宇治説・大和国在原説・伊勢国説がある。しかしこれらは、江戸時代の諸説をもとに明治時代以降の研究者によって整理されたもので、生国と住国の混同、伊勢氏の出自と宗瑞の出自の混同など、必ずしも正確な整理とは言えない面も見られるようだ。一斉に、江戸時代前期成立の良質の系図・軍記類には、備中国出身、伊勢氏の本宗家である政所執事・伊勢貞親の近親とするのがほとんどである。具体的な出自を見ていくと、備中伊勢盛定の子盛時の貞藤の子、貞親・貞藤の一族貞通の子とされている。また、母を貞国の娘と明記するもの、貞親の甥で「盛時」の子とするものもある。
 備中伊勢氏が確定的に
近年までは、早雲は伊勢素浪人だったとする説が有力だったが、実はこの説は明治時代になって唱えられたものであった。近年における関係史料の発掘、実証研究の進展にともなって、現在は、備中伊勢盛定次男の伊勢新九郎盛時の後身で、母は伊勢氏本宗家の伊勢貞国の娘で、貞親・貞藤らの甥にあたるとする説が最も有力視されている。
これに対しては有力な反証が見られず、早雲の出自はこの説がほぼ確定的になっている。家永遵嗣氏により、盛定・盛時父子と駿河今川氏との政治的関係が明確化されたことによって、さらに確実なものとされている。




TOPページへ BACKします