浦賀
浦賀港引揚記念の碑 


 
浦賀港は太平洋戦争終結後、中国大陸や南方諸地域から56万人余の引揚者を受け入れた引揚指定港であった。昭和20年(1945)10月7日の氷川丸に続き、続々と引揚船が入港したが、祖国の地を目前にして栄養失調や疫病で倒れる者が続出した。特に浦賀の沖合に停泊中の船内やコレラの発生により、船内は言うまでもなく一人一人の乗組員や引揚者に対して、かつてないほどの大防疫が実施された。
この石碑は、引揚げとコレラなどの防疫に関わったすべての人々にねぎらいと感謝の意を表すとともに、この地で倒れた多くの人の御霊に弔意を表す意味で、横須賀市政施行百周年記念事業の一環として平成18年(2006)に建立された。





戻る